DUAL ENERGY CHARGE TRAIN の略だそうです。筑豊本線(若松線)の若松 ⇔折尾間を走る、 架線式蓄電池電車で次世代型車両です。九州で初だと思います。
DUAL ENERGY CHARGE TRAIN の略だそうです。筑豊本線(若松線)の若松 ⇔折尾間を走る、 架線式蓄電池電車で次世代型車両です。九州で初だと思います。
今年J3でのスターとなりましたが、新ホームスタジアムである「ミクニワールドスタジアム北九州」のオープニングイベントもあり、何と14935人のサポーターが訪れJ3最多記録を作りました。スタンドとピッチの距離が近く、ピッチレベルに近い角度から選手の表情を間近で見ることが出来てすごい臨場感です。早くバックスタンドの増設が必要になるように、成績を上げてもらいたいですね。
日田の豆田町に行ってきました。豪商の旧家には豪華なひな人形がたくさん保存されており、各所で展示されていました。今回は「天領ひな御殿」と「草野本家」を見学し、桂林荘公園で行われていた豆田流しびなを体験してきましたが、ここでは訪れた子供さん達ももいろんなお願い事をしたひな人形を流されていました。昔をしのばせる風情豊かな街並みでした。
3月12日(日)に新スタジアム「ミクニワールドスタジアム北九州」で開幕します。14時キックオフで対戦チームは「ブラウブリッツ秋田」です。
1月9日(宵えびす)、10日(本えびす)、11日(残えびす)の3日間です。
初めての経験でしたが天候が良かったこともあり、大勢の方が新年のお祝いに来られていました。心新たに新年を迎えることが出来ました。
通称「おえべっさん」が今日から三日間開催されます。人気の恵比須餅には昼前のこの時間から参拝者が並んでいます。
応援むなしく、来季はJ3で戦うこととなりました。残念!